老健看護師に求められるスキルとは

老健看護師の仕事は病院とは違い、高度な医療技術より健康管理がメインとなります。看護や介護の技術も必要ですが、入居者との会話や、普段の様子をよく観察し、異変にすぐ気が付くことが重要です。また、加齢によって理解力や記憶力などが鈍ったり、思い込みや好き嫌いも激しくなったりします。
入居生活のストレスや、自身の体が思うように動かなかったり、思っていることを上手く伝えられないイライラを、ぶつけてくることもあるでしょう。高齢者に上手く対応するスキルや、看護師自身もストレスをためないよう気持ちの切り替えができるスキルも求められます。また、これは入居者に限らず、入居者のご家族との対応にもいえることです。日頃からコミュニケーションを取り合い、信頼関係を築いていきましょう。

また、老健は入居者の自立、在宅復帰を目的としているため、重症患者が比較的いないため、緊急時の対応などが少なく、休日や夜間は当直の医師が不在という施設も多いです。そのため、入居者の容態が急変したときなどは、適切な対応を行うスキルも必要になります。緊急時にご家族へ連絡を入れたり、救急車を呼んだ場合には落ち着いて現在の状態や普段の様子などを時系列で答えられるようにしなければなりません。
施設によっては、介護業務を任されることもあるでしょう。その際には、看護視点を持ちつつ、介護業務においても入居者一人ひとりの変化にもすぐ気が付くことが重要になります。