気になる老健の看護師の収入

病院で看護師として働いている人のなかには、「老健に転職したい」「老健でまた看護師として復活したい」などと考えている人もいるでしょう。転職や復職時にはほとんどの人が収入面をチェックすると思います。老健で看護師として働いた場合、収入はどれくらいになるのか気になるところです。

全国の看護師の平均年収は、約518万円といわれています。
老健で働く看護師の平均年収は、約450万円から550万円となっており、老健看護師は平均的といえます。急性期病院の看護師と比べても給料の差はそれほどありません。
病院との収入に大差がないのは、老健にも夜勤勤務があるためです。夜勤をしない働き方で老健の看護師をした場合は、夜勤手当がない分、収入は下がると考えておきましょう。夜勤をすると夜勤手当が支給されますが、老健では夜勤手当の額が病院よりも低く設定されていることが多いようです。そのため、夜勤手当の差額分だけ、病院看護師よりも給料はやや少なくなります。

介護施設の中では、老健の給料は高めに設定されています。やはり、夜勤があることが大きいでしょう。介護施設で夜勤がある特別養護老人ホームや老健は収入が高く、夜勤のないデイサービスやグループホームなどでは収入はやや少なめになります。
病院での看護師経験がある人は、老健へ転職すると給料が安くなってしまうのではと考えている人も多いでしょう。しかし、老健看護師の平均月収は約45万円となっており、十分な収入が期待できます。収入だけで判断するのではなく、老健で働く看護師の役割をしっかりと把握したうえで、転職や復職を考えてみるとよいでしょう。